#23 シルビアの買取価格はいくら? セルカ編③ – 売却後にクレーム発生!

今回の話は、前回の続きで、セルカでS15シルビアが440万円という高額な価格で売れたのですが、その後、一悶着あったので、その続きの話をしたいと思います。

■関連動画
#14 シルビアの買取り価格はいくら? ビッグモーター編
 
#15 シルビアの買取り価格はいくら? ラビット編
 
#16 シルビアを売却してGR86を購入しました! シルビア乗りがMTとATで迷う!
 
#21 シルビアの買取価格はいくら? セルカ編① セルカってどんなサービス?
 
#22 シルビアの買取価格はいくら? セルカ編② とんでもない価格になりました!
 
#23 シルビアの買取価格はいくら? セルカ編③ – 売却後にクレーム発生!
 

■セルカ キャンペーン(紹介料プレゼント)
【紹介キャンペーン詳細】
 
【紹介キャンペーンのURL】
 

■内容
・売却後にクレーム発生
前回、車を引き渡しましたが、すぐにお金が入金されるわけではなくて、落札した業者の方で1週間、車をチェックして、問題がなければ入金されるという仕組みになっています。
で、この車のチェックがあと1日で終わって、もう少しで入金されるぞっていうタイミングで、セルカから電話がかかってきました。
内容は、なんと、落札した業者の方が、私のシルビアを事故車ではないかと主張している、ということなんです。
まじかって感じですよね(T-T)
でも、査定の時に事故車かどうか見てもらいましたよねって聞くと、セルカの方曰く、内張まではがして見ているわけではないので、詳しいところまでは見れていない可能性があるとのことでした。
まじかって感じですよね(T-T)
これから調査しますので、しばらくお待ちくださいとのことでした。

ちなみにネットで調べると、この売却後のクレームによって、買い取り価格が減額されるということは、ガリバーやラビットのような一般の買い取り業者でも、よくあることらしいです。
しかし、仮に事故車と認定されたら、とんでもなく減額されるような気がします。
いったいいくら減額されるんだと、やきもきしていると、3日経って、やっとセルカから連絡が入りました。
内容は、事故車ではないかと判断した部分の写真を落札業者に送ってもらったけど、セルカとしては、その写真だけでは事故車とは判定できなかったというものでした。
で、写真では判断できないので、中立な査定業者を現場に送って、最終判断をするとのことでした。
で、3日経って、セルカから結果の連絡がありました。はたして、私のシルビアは事故車なのでしょうか・・結果は、じゃかじゃかじゃん! 事故車ではありませんでした。
ただ、評価・展開図の記載にない傷があったので、10万円の値下げとなったとのことです。
もう、10万円くらい全然OKって感じです。いやー、良かったです。

・すべての取引が完了
というわけで、めでたくすべての取引が完了しました。
お金もすぐに振り込まれて、やっと安心することができました。
あまりの高額な買取価格だったので、家族からは、騙されてるんじゃないのとか、やめときなよとか、いろいろ言われましたが、そのプレッシャーからもやっと解放されて、ほっとしています。
今回、トラブルもありましたが、セルカがしっかりサポートしてくれたので、とても安心感がありました。そして、今回、いろいろクレーム対応もしていただいて、手数料は、たった2万2千円です。
ほんと、すばらしいサービスだと思ました。

・中古車販売について思うこと
さて、これまで、ガリバーとかラビットとか、今回のセルカとかを通じて、中古車の売却について経験したわけですが、思うところが2点ほどありましたので、少しお話します。

・高額で売却できた理由
まず1点目ですが、今回、なぜ、高額で売却できたのか? 実のとこrお、正直良く分かりませんでした。
同じようなシルビアでも、高額にならなかった車もあります。
なので、何が理由なのかよくわからないのですが、多分、走行距離が8万キロと少なかったことと、ワンオーナーだったことと、「写真」で見た時の綺麗さなのかなぁと思いました。
といのも、その他の資料は、査定員が作成する「評価・展開図」しかないのです。で、この「評価・展開図」も、例えば、xxx円で落札されたこのシルビアと私のシルビアのをみても、そんなに評価に違いはないのです。
ということで、落札するバイヤーさんは、何を決め手に高額な価格で入札するのか、よくわからないです。

・スポーツカーの中古車について
2点目は、中古車の購入は気を付けたほうが良いということです。
今回、色々なところで下取りの査定をしてもらったのですが、査定員が見るのは、9割がた、事故車かどうか、傷や凹みがあるかどうかの外観の部分のチェックがほとんどで、あとは、エンジンかけてアイドリングで異音がしないかをチェックする程度です。
つまり、実際に走らせてチェックするわけではないので、車の調子が良いか悪いかなんて、分からないまま査定をしているということです。
また、スポーツカーの場合、いろいろチューニングしていることが多いと思います。私のシルビアも結構いじっていましたが、査定員からその箇所を聞かれることはありませんでした。
つまり、中古車販売されているスポーツカーは、販売業者もどこがチューニングされているか分からないで売っているということです。例えば、マフラーや車高調とかであれば見た目で判断できますが、カムやコンピューターなどは、見た目では分からないと思います。
なので、スポーツカーの中古車は、買った後で、いろいろ困ったことになりそうなので、買わないほうが良いかなぁと思いました。

特集記事

TOP
CLOSE